前提として、私見なので、この記事を読んでもカウンセリングは必要ないと思う方がいても全く構いません。
自己投資という言葉を聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
資格試験の学習、啓発本、各種セミナーや研修、トレーニングジム、エステ、ファッションなど様々なものがあると思います。
どれも素晴らしいものだと思いますが、カウンセリングもなかなか捨てたものじゃありませんよ!?
①個別具体的な対応が可能
啓発本やセミナーなど、とても素晴らしいことを学ぶことが出来ますが、
結局のところ「私は今から何をすべきか」というところまで落とし込むことは難しいものです。
それもそのはず、不特定多数の人に向けられるものなので、
一般論だったり多数派を対象としていたりするので、個別具体的にするのは自分自身なのです。
もちろんカウンセリングにおいても、悩みを最終的に解決するのは相談者自身なのですが、
1対1で相手に合わせたやり方を一緒に検討していく面では、正解に近いところに辿り着けるかと思います。
②受けられる恩恵が無限大
メンタル面でのサポートになるので、気分や考え方が変われば可能性も無限大に広がります。
自信がない人が自身を取り戻せる、自分の意見と違う人を許せない人が許せるようになる、
このような変化が起きれば、
家族関係も仕事の成果も良くなり、何より自分自身が楽しく明るく過ごせるようになります。
当然何か新しい1歩を踏み出すには勇気がいることなので、最初は怖いかもしれませんが、
カウンセラーという味方が増えるので1人でやるよりもやり易いかもしれません。
③半永久的に効果が望める
見た目や表面上の知識だけでは、必ずいつかはボロが出ます。
しかし、自分の考え方のクセを変えることや、自分の器を1度広げると長い時間効果が持続します。
「人は変えることが出来ない」と思われている方もいるかと思いますが、自分自身を変えることは可能です。
そして1度変わってしまえば、他人からの影響を受けにくいという話です。
私自身、うつ病を患って一生変わらないと思っていましたが、カウンセリングを受けて自分が変わり、症状も治まりました。
病院も予防接種を受けに行くくらいしか用事が無くなりました。(インフルエンザの予防接種を受けねば・・・)
まとめ
カウンセリングが最高の自己投資ということが少しはお分かり頂けましたでしょうか?
このブログ記事も不特定多数の人に向けたものなので、心に響いた人もいればそうでない人もいるかと思います。
もし、少しでもカウンセリングに興味が沸いた方は、ぜひ一度お問い合せ下さい。
少なくとも、カウンセリングは「変わった人」や「おかしい人」が来る所ではないので、
そうした偏見だけは持たないようにして貰えれば、嬉しいです。