DV・虐待加害者更生カウンセリング
DV更生は自分の力だけでは非常に難しいものがあります。
それは、本人の無意識的に出る行動にもなっているからです。
DVは、育った家庭の影響を強く受けます。
家族のモデルとなるものは自分の育った家庭のみです。
「自分はこんな風にはなりたくない」
「反面教師にするんだ」
「自分の親は間違っていない」
「家族とはそもそも何だ?」
など様々な思いを持っているかと思いますが、比較となる家族を知らないので、無意識的に自分の育ちから学んだ行動を表に出すのです。
付き合う前は優しかった、結婚する前は大事にしてくれた、このような人であってもDV加害者になることはあります。
愛するが故にDVに出る方もいます。
それは、端的に言えば関わり方(家族の在り方)を知らないから間違った行動に出るのです。
DVは傷付く人がいるので、簡単に許されるものではありません。
ただ、その悪をいくら厳しく罰しても、本人の問題は変わりません。
例えるならば、計算方法を知らない人に「なんで間違えたんだ!」と厳しく指摘しても改善されませんよね?
自分の感情を明確にし、行動や発言のクセに気付き、どういった感情や思考が相手を傷付けるのかを第三者と一緒に認識し、変えていく必要があります。
自分を正しく認識出来れば、あとは正しいかかわり方を身につけるのみです。(この順序がとても重要)
決して単発のカウンセリングで良くなることはありません。
徐々に意識を変えていきながら着地点を見つけることになるので、複数回通って頂くことになります。
また、被害者からのご相談も受け付けております。
DV加害者は相手を支配します。(ほとんど無意識・無自覚)
何をされるか分からないという恐怖があると思いますが、HELPがあれば助ける方法はいくらでもあります。
1人で抱え込まずに、ぜひご相談ください。